利用規約

第1条(目的)

本規約は、利用者が Dealicious Inc.(以下「当社」といいます。)が運営するECサイト(以下「本サイト」といいます。)で提供するインターネットとモバイルサービス(以下「本サービス」といいます。)をご利用するのに必要な権利、義務及び責任事項、利用条件や手続きなど基本的な事項を規定しています。*PC通信、無線、スマートフォン/iPhoneアプリなどを利用する電子商取引についても、その性質に反しない限り、本規約を準用します。

第2条(定義)

①「本サイト」とは、当社が財貨または用役(以下'財貨などといいます)を利用者に提供するため、コンピューター等の情報通信設備を利用して財貨等を取引できるように設定した仮想の営業所(sinsangmarket.krを含めた当社が提供するその他のウェブサイト又はモバイルアプリケーション等をすべて含む)をいい、併せてECモールを運営する事業者の意味として使用されます。
②「利用者」とは、本サイトにアクセスして、本規約に基づき本サイトが提供するサービスが提供される会員又は非会員をいいます。
③「小売会員」とは、本サイトに個人情報を提供して会員登録を行った者として、本サイトからIDを付与し本サイトの情報を継続的に提供、本サイトが提供するサービスを継続的に利用できる者をいいます。さらに、商品の購入、配送サービス、配送代行サービスを利用する者をいいます。
④「非会員」とは、会員に登録せずに本サイトが提供するサービスを利用している者をいいます。
⑤「アカウント(ID)」とは、会員の識別と本サービス利用のために、会員が選定して、本サイトが承認した文字と数字の組み合わせをいいます。
⑥「パスワード(Password)」とは、会員の同一性の確認と会員の権益及び秘密保護のために会員自らが設定し、本サイトに登録した英文と数字の組み合わせをいいます。
⑦「払い戻し」とは、「会員」が購入した商品の決済をキャンセルした場合、キャンセルされた金額分を日本円の決済手段で返還するべきですが、迅速な処理のため、いつでも出金が出来る「シンサンキャッシュ」に返還することをいいます。
⑧「払い戻し」とは、「小売会員」が「シンサンキャッシュ」を現金を通じて残額を返還することをいいます。
⑨ 本規約で定義されていない用語は関連法令が定めるところにより、その他には一般的な商取引慣行により、当社は本規約以外に別途のサービス運営政策などを置くことができます。

第3条(本規約の明示と説明及び改正)

① 当社は、この本規約の内容と商号及び代表者の氏名、営業所所在地住所、電話番号、電子メールアドレス、事業者登録番号(法人番号)などを利用者が分かりやすいように提供される本サービスの初期画面に掲示します。 ただし、本規約の具体的な内容は利用者がサイト下段のリンクを通じて見ることができます。
② 当社は、本規約の規制に関する法律、電子文書及び電子取引基本法、電子署名法、情報通信網利用促進などに関する法律、消費者保護法など関連法に違反しない範囲で本規約を改正することができます。
③ 当社が本規約を改正する場合には、適用日及び改正事由を明示し、現行の本規約と共にサイトの初期画面に遅くともその適用日の7日前から適用日の前日までにお知らせするか、遅くとも7日前までにメールまたは本サービス内のプッシュ通知に変更事実を通知します。 ただし、利用者に不利な重大な内容の変更がある場合、事前に(30日以上前までに)猶予期間を置いてお知らせします。
④ 当社が本規約を改正する場合には、その改正規約はその適用日以後に締結される契約のみ適用され、それ以前に締結された契約に対して改正前の規約条項がそのまま適用されます。 ただし、すでに契約を締結した利用者が改正規約条項を適用したい意思を第3項による改正規約の公示期間内に当社に送信して当社の同意を得た場合には、改正規約条項が適用されます。
⑤ 第3項に基づき公示された適用日以降に会員が当社の本サービスを継続的に利用する場合、改正された規約に同意するものとみなします。改正された規約に同意しない会員は、いつでも自由にサービス利用契約を解約することができます。会員が改正規約の発効日前までに同意を解約せずに本サイトに継続的に接続、使用する場合、改正規約に同意したものとみなします。
⑥ 本規約で定めていない事項と本規約の解釈に関しては、政府が制定した電子取引消費者保護指針及び関係法令又は一般商慣習に従います。

第4条(本サービスの提供)

① 当社は、次のようなサービスを提供します。 ただし、個別サービスの利用に関して、当社と利用者の間に追加的な契約または規約の締結が必要になる場合があります
a. 財貨などに対する注文及び取引代行サービス
b. 配送代行サービス
c. その他当社が定めたサービス
② 当社は、本サービスの提供と関連した会社政策の変更など、その他相当な理由がある場合、運営上、技術上の必要に応じて提供している本サービスのすべてまたは一部を変更、中断することができます。
③ 本サービスの内容、利用方法、利用時間の変更または本サービスが中断された場合、変更及び中断されるサービスの内容、理由、日付など、変更や中断がされる前に当社のサイトまたは本サービス内のお知らせページから、会員が十分に認知できる方法で事前にお知らせします。
④ 提供する本サービスのすべて、または一部が変更及び中断される場合でも、当社は関連法令に特別な規定がない限り、会員に別途の補償はしません。 ただし、有料提供のサービスが変更及び中断された場合、当社はそれに相応する範囲内で利用期間の延長、利用代金の一部または全額払い戻しなどの必要な措置をとります。

第5条(本サービス利用時間及び中断)

① 本サービスの利用は、当社の業務上または技術上特別な支障がない限り、年中無休1日24時間を原則とします。 ただし、定期点検などの必要として当社が定めた日や時間は除きます。 定期点検時間は本サービスの提供画面にお知らせしたところに従います。
② 当社は、本サービスの円滑な遂行のために必要な期間を定めて事前に告知し、本サービスを中止することができます。 ただし、やむを得ず緊急の措置を必要とする場合には、事後に通知することができます。
③ 当社は、コンピュータなどの情報通信設備の保守点検·交換及び故障、通信回線の不通などの事由が発生した場合、本サービスの提供を一時的に中断することができます。当社は問題が生じた場合、会員に中断事実及び事由などの事項を事前に通知し、当社が事前に通知できないやむを得ない事由がある場合、この内容を事後に通知することができます。
④ 当社は、事業的な判断により本サービスの一部またはすべての中断を決定することができ、これに関して会員が本サービス利用によって期待する利益に対する損失を補償しません。
⑤ 当社は、故意または過失がない限り、本サービス中断によって発生した会員の損害に対して責任を負いません。

第6条(利用契約の成立)

① 利用契約は、会員になろうとする者(以下「登録申請者」といいます。)が本規約の内容に同意し、当社が定めた登録様式に従って会員情報を記入して会員登録申請を行い、当社が登録申請に対して承認することによって締結されます。
② 当社は、次の各号に該当する申請に対して承認をしなかったり、事後に利用契約を解約することができます。 承認をしない場合、当社はこれを登録申請者に通知します。
a. 登録申請者がこの本規約により以前に会員資格を喪失したことがある場合。ただし、会員資格喪失後3ヶ月が経過した者として当社の再登録承認を得た場合、例外とする。
b. 実名ではなく、他人の名義を利用した場合
c. 会員情報の記入の際に虚偽の情報を記載したり、登録内容の記載漏れ及び誤記がある場合
d. 満19歳未満の未成年の場合
e. すでに登録済みの会員と個人情報(携帯番号またはEメールアドレスなど)が同一の場合
f. 不正な用途又は営利を追求する目的で本サービスを利用しようとする場合
g. その他この本規約に違反したり違法または不当な利用申請であることが確認された場合、当社が合理的な判断により必要だと認める場合
③ 第1項の規定による申請において、当社は会員の種類によって専門機関を通じた実名確認及び本人認証を要請することができます。 実名確認及び本人認証ができない場合、当社は承認を拒否することができます。
④ 当社は、本サービス関連設備の余裕がなかったり、技術上または業務上の問題がある場合には承認を留保することができます。 問題が発生した場合、当社はこれを登録申込者に通知します。
⑤ 利用契約の成立時期は、当社の承認が登録申込者に到達した時点とします。
⑥ 当社は、会員に対して当社のポリシーによって等級別に区分し利用時間、利用回数、サービスメニューなどを細分化して利用に差等を置くことができます。

第7条(会員情報の変更)

① 会員は、個人情報管理画面を通じて、いつでも本人の個人情報を閲覧し、修正することができます。 ただし、サービス管理のために必要な国名及び国名コード、実名、IDなどは修正できないものとします。
② 会員は、会員登録申請の際に記載した情報が変更された場合、オンラインで修正したり、電子メールその他の方法で当社に対してその変更事項を知らせなければなりません。おしらs
③ 第2項の変更事項を当社に知らせなかったことにより発生された不利益については、当社は責任を負いません。

第8条(利用契約の終了)

① 会員の解約
a. 会員は、いつでも当社に利用契約の解約を通知することで、利用契約を解約することができます。
b. 利用契約は、会員の解約要請によって当社の承認可否が会員に伝達された時点で 終了とします。 利用契約解約の効力が発生すると会員資格が失われ、当社が提供する各種割引クーポン、イベント特典などが失効します。 利用契約解約の際に使われなかったポイントがある場合、会員の意思によりポイントなどに対する権利を放棄したものとみなし、解約の効力発生と同時に会員のポイントなどは全て失効します。
c. 本項により解約した会員は、本規約が定める会員登録手続きと関連条項に従って会員に再登録することができます。 ただし、事業者認証を受けていない会員は、解約後に再登録することができません。
d. 利用契約の終了と関連して発生した損害は、利用契約が終了した当該会員が責任を負わなければならず、当社は一切の責任を負いません。
② 当社の解約
a. 当社は、次のような事由がある場合、利用契約を解約することができます。当社は会員にEメール、電話、その他の方法を通じて解約事由を明らかにし、解約意思を通知します。 ただし、当社は必要な場合、当該会員に事前に解約事由に対する意見陳述の機会を与えることができます。
﹒ 第6条第2項に定める利用契約の拒否事由があることが確認された場合
﹒ 会員が当社や他の会員その他他人の権利や名誉、信用その他正当な利益を侵害する行為をした場合
﹒ その他会員が当社の政策等に違反したり、本規約に規定された義務を履行しないなど本規約に反する行為をした場合
﹒ 事業者資格が失効した場合
﹒ 1年以上本サービスを利用した履歴がない場合
b. 利用契約は、当社が解約の意思を会員に通知することで終了とします。 当社は解約の意思を会員が登録した電子メールで発送したり、その他の会員が登録した連絡先情報に対してSMSなどで発送することができます。 この場合、会員資格が失われ、ポイントなど会員としてのすべての特典は失効します。
c. 利用契約の終了と関連して発生した損害は、利用契約が終了した当該会員が責任を負わなければならず、当社は一切の責任を負いません。

第9条(会員のID及びパスワードの管理に対する義務)

① IDとパスワードに関する管理の責任は会員にあり、管理を疎かにしたことで発生したすべての民事·刑事上の責任は会員自身にあるものとします。
② 会員は、自己のID及びパスワードを第三者に利用させてはいけません。
③ 会員が自己のID及びパスワードの流出又は第三者に使用されている疑いのある場合には、直ちに当社にその旨を連絡すると共に、当社の措置がある場合、その措置に従うものとします。
④ 会員が第3項の規定により通知をしなかったり、当社の措置に応じなかったりして発生するすべての不利益に対する責任は、会員が負うものとします。

第10条(会員/利用者の義務)

① 会員は、関係法令、本規約の規定、利用案内等当社が通知する事項を遵守すべきであり、その他当社の業務を妨害する行為をしてはなりません。
② 会員は、本サービスの利用にあたり、次の各号に該当する行為又は当社が該当すると判断する行為等をしてはなりません。
a. 会員登録申請または登録情報変更の際に虚偽内容を登録する行為
b. 他人の情報の盗用
c. 当社に掲示された情報の許可を得ることなく変更する行為
d. 当社が定めた情報以外の情報(ソフトウェア等)を送信または掲示する行為
e. 当社及びその他の第三者の著作権等知的財産権を侵害する行為
f. 当社その他第三者の名誉毀損または業務を妨害する行為
g. わいせつ又は暴力的なメッセージ、画像、音声その他の公共秩序や公序良俗に反する情報を当社に公開または掲示する行為
h. 当社の同意を得ずに営利目的で本サービスを使用する行為
i. カスタマーセンターの相談内容が悪口、暴言、セクハラ等に該当する行為
j. 虚偽注文、虚偽レビュー作成等を通じて本サービスを不正の目的をもって利用する行為
k. 自己のID、パスワードを第三者に譲渡したり、貸与するなどの行為
l. 正当な事由なく当社及び「卸売会員」の営業を妨害する内容を記載する行為
m. リバースエンジニアリング、デコンパイル、ディスアセンブル並びにその他の一切の加工行為を通じて本サービスを複製、分解、または模倣その他変形する行為
n. 自動接続プログラム、クローリングプログラムを使用する等正常的な用法と異なる方法でサービスを利用して当社のサーバーに負荷を起こして当社の正常的なサービスを妨害する行為
o. 関係法令または当社が定めた規定に違反する行為、その他の当社又は第三者の権利を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為、又は商取引の秩序を脅かす行為、または脅かすおそれのある行為

第11条(会員の掲示物)

① 会員が作成した掲示物に対するすべての権利及び責任は掲示物を登録した会員にあり、当社は会員が掲示し、または登録するサービスの内容物が次の各号に該当すると判断される場合、問題となる掲示物または問題となるアカウントの全体掲示物を事前通知なしに削除し、非公開にすることができ、これに対して当社はいかなる責任も負いません。
② 他の会員又は第三者を誹謗し、中傷と謀略で名誉を傷つける内容の場合
③ 公共秩序及び公序良俗に違反する内容の場合
④ 犯罪的行為に結びつくと認められる場合
⑤ 当社の著作権、第三者の著作権等他人の権利を侵害する内容の場合
⑥ 会員が当社(ホームページ)と掲示板にわいせつ物を掲載したり、わいせつサイトのリンクを貼った場合
⑦ 当社から事前承認を得ることなく商業広告、販促内容を掲示する場合
⑧ 虚偽商品又は意味のない文字及び符号に該当する場合
⑨ 権利侵害の申告が受け付けられた場合
⑩ 正当な事由なく当社及び「卸売会員」の営業を妨害する内容を記載する場合
⑪ その他本規約又は関係法令に違反すると判断される場合
⑫ 本条による細部手続きは「情報通信網利用促進および情報保護などに関する法律」、「個人情報保護法」、「著作権法」及びその他関連法令が規定した範囲内で「当社」が定めた「掲示中断要請サービス」に従うものとします。
掲示中断要請サービス:[email protected]
1. 当社が会員に対して通知を行う場合、会員が登録申請の際に当社に提出した電子メールアドレスや携帯メール、ソーシャルメディアメッセージ、サービスログイン時に通知ウィンドウなどの手段を通じて通知することができるものとします。
2. 当社は、不特定多数の会員に対する通知の場合、個別通知の代わりに1週間以上当社のウェブサイト又は本サービス内に掲示することで代用できるものとします。ただし、会員本人に関して重大な影響を及ぼす事項については個別通知します。
3. 会員は、当社に実際に連絡が可能な電子メール、(携帯)電話番号、会員IDなどの情報を提供し、当該情報を最新に維持しなければならず、当社の通知を確認しなければなりません。
4. 会員は、前項の義務を疎かにして生じた不利益については、保護の対象になりません。

第13条(利用制限)

① 当社は、利用者が本規約の義務を違反し、サービスの正常な運営を妨害した場合、注意、警告、一時停止、永久利用停止、契約解除等の措置を直ちに取ることができるものとし、利用者は、法的責任を負うものとします。
② 当社は、「住民基本台帳法」を違反した名義盗用及び決済情報の盗用、電話番号の盗用、「著作権法」を違反した不法プログラムの提供及び運営の妨害、「情報通信網利用促進及び情報保護などに関する法律」を違反した不法通信及びハッキング、不正プログラムの配布、アクセス権限超過行為、「与信専門金融業法」を違反した利用者のクレジットカード不正取引等これと類似した形態の不正行為などと共に関連法を違反した場合には注意、警告、一時停止、永久利用停止、契約解除等の措置を直ちに取ることができるものとし、利用者は、法的責任を負うものとします。
③ 当社は、会員が継続して1年以上使用記録がない場合、又は事業者の資格を喪失した場合、会員の権利の保護及び運営の効率性を高めるため、注意、警告、一時停止、永久利用停止、契約解除等の措置を取ることができるものとします。
④ 当社は、会員が同じIDで複数のデバイスで接続する場合、会員の権利の保護のため、一時停止、永久利用停止等の措置を取ることができます。
⑤ 当社は、会員が次の各号の事由に該当する場合、当社は、注意、警告、一時停止、永久利用停止、契約解除等の措置を取ることができます。
a. 会員登録申請の際に虚偽内容を登録した場合
b. 他人の当社の利用を妨害し、その他人の情報を盗用する等電子取引秩序を脅かす場合
c. 当社を利用し、法令とこの規約が禁止したり、公共秩序及び公序良俗に反する行為を行う場合
d. 自動化された手段を利用して当社のシステムの安定性に脅威になると判断される場合

第14条(当社の義務)

① 当社は、関連法と本規約が禁止し、公共秩序及び公序良俗に反する行為をせず、本規約の定めるところに従って継続的、安定的にサービスを提供するために最善を尽くして努力します。
② 当社は、利用者が安全にサービスを利用できるように、利用者の個人情報(信用情報を含む)保護のためのセキュリティシステムを備えなければならないものとし、また、プライバシーポリシーを公示し遵守します。
③ 当社は、サービス利用に関して会員から提起された意見又は不満が正当だと認められる場合、これを処理しなければならないものとし、当社のウェブサイト内の掲示板又は電子メール等を通じて会員に処理過程及び結果を伝達することができるものとします。

第15条(個別サービスに対する規約及び利用条件)

当社は、提供するサービス内の個別サービスに対する別途の規約及び利用条件を置くことができるものとし、個別サービスで別途適用される規約に対する同意は会員が個別サービスを初めて利用する場合、別途の同意手続きを経ることになります。 この場合、個別サービスに対する利用規約等が本規約に優先されるものとします。

第16条(サービス利用に対する責任)

会員は、当社が署名した書面で明示的に許可した場合を除き、サービスを利用して商品を購入する営業活動を行うことができないものとし、特にハッキング、収益を目的とした広告、わいせつサイト等を通じた商業行為、商用ソフトウェアの違法配布等をしてはなりません。 これに違反して発生した営業活動の結果及び損失、関係機関による法的措置などに対して、当社は責任を負わないものとします。

第17条(サービスの変更)

① 当社は、当社が必要と判断する場合、運営上、技術上の必要に応じて、提供している本サービスのすべて又は一部を変更することができるものとします。
② 当社は、本サービスの内容、利用方法、利用時間について変更がある場合、変更事由、変更される本サービスの内容及び適用日時などを当社のウェブサイト又は本サービス内のお知らせ画面に掲示、又は電子メールで事前にお知らせするものとします。
③ 当社は、無料で提供される当社のサービスの一部又はすべてを当社の政策及び運営の必要性上、修正、中断、変更することができるものとし、これに対して関連法令に特別な規定がない限り、利用者に別途の補償をしません。
④ 会員は、本サービスの変更に同意しない場合、当社に拒否の意思を示し、当社所定の手続きにより退会できるものとします。

第18条(情報の提供及び広告の掲載)

当社は、会員がサービス利用中に必要と認められる多様な情報をお知らせや電子メールなどの方法で会員に提供できます。 ただし、会員は関連法令により当社に賦課された義務履行のための手続き案内、その他取引関連情報およびお客様からのお問い合わせなどに対する回答等を除き、いつでも電子メール等に対して受信拒否をすることができます。 また当社はサービスの運営に関して、サービス画面、ホームページ、電子メールなどに広告を掲載することができ、 広告が含まれた電子メール等を受信した会員は受信拒否ができるものとします。

第19条(著作権の帰属及び利用)

① 当社が作成した著作物に対する著作権及びその他の知的財産権は当社に帰属するものとします。
② 当社は、サービスに関して会員に当社が定めた利用条件に従ってアカウント、ID、コンテンツなどを利用できる利用権のみを付与し、利用者は当社を利用することによって得た情報を当社の事前承諾なしに複製、送信、出版、配布、放送などその他の方法によって営利目的で利用したり第三者に利用させてはなりません。

第20条(配送サービス)

① 配送サービスとは、当社が小売会員が卸売会員から購入した財貨などを配送するサービスのことです。
② 小売会員はサービスに登録することで配送サービスを利用することができます。
③ 送料は配送サービスのために小売会員が当社に支払金額を指します。
④ 小売会員はサイトで財貨などの代金及び送料を決済することで配送サービスの利用申請ができます。
⑤ 当社は、小売会員が第4項の申請をする場合、これを検討し、当該財貨等の配送のために小売会員に代わり卸売会員に対する注文等必要な措置をとります。この時、当社は小売会員が財貨などの供給手続きおよび進行事項を確認できるよう適切な案内などの措置をします。
⑥ 当社は、小売会員が購入を申請した財貨などが品切れなどの理由で配送サービスを提供できない場合は、遅滞なくその理由を当該小売会員に通知し、事前に会員から希望のあった措置(全額払い戻しまたは予約注文)をとります。 この際、払い戻し措置を取る場合は、関連取引代金を受領した日から3営業日以内に「シンサンキャッシュ」で払い戻しされます。s
⑦「シンサンキャッシュ」に関しては、本規約第22条を準用するものとします。
⑧ 配送サービスを通じて財貨などを受け取った小売会員は次の各号に該当する場合、これを返品及び交換することはできません。
a. 小売会員に責任のある事由により財貨等が紛失又は毀損された場合(ただし、財貨等の内容を確認するために包装等を毀損した場合は除く)
b. 小売会員の使用または一部消費により財貨などの価値が著しく低下した場合
c. 時間の経過に伴い再販売が困難なほど財貨などの価値が著しく低下した場合

第21条(配送代行サービスに対する特則)

① 配送代行サービスとは、当社が小売会員に代わり卸売会員から購入した財貨などを小売会員に配送するサービスをいいます。
② 当社は、配送代行サービスの特性を考慮し、サービス利用時間及び対象商品、対象会員などを別途で決めて運営することができます。
③ 当社は、配送代行サービスに対する利用料金を賦課することができ、配送商品、配送距離などによって異なる利用料金を決めることが出来ます。 ただし、当社はこれに関連し課される配送代行サービスの利用料金を事前に小売会員に案内します。
④ 小売会員は、当社で別途承認がない以上、配送代行サービスが適用される財貨などに関し、該当財貨などそのものと配送代行サービスを分けて決済、契約申込みの撤回、払い戻しなどを要請することはできません。
⑤ 当社は、配送代行サービスの提供と関連し、卸売会員から財貨などを受け取ってから当社の帰責事由で発生した配送事故、財貨などの毀損など、これに相応する責任を負い、もし円満な紛争解決がなされない場合、公正取引委員会の消費者紛争解決基準に従って紛争を解決します。
⑥ 当社が小売会員と数回連絡を試みて連絡が取れず配送が不可能な場合など、当社の合理的な努力にもかかわらず、小売会員の帰責事由で配送が不可能な場合、再発送または払い戻し処理の義務はなく、小売会員は小売会員の帰責事由で発生した費用(送料など)を負担しなければなりません。
⑦ 小売会員は、財貨などを受け取ることができなかったとしても、次の各号の帰責事由がある場合、関連代金支給義務および/または損害賠償義務を負担します。
a. お届け先を小売会員の過失により誤って登録したり作成した場合、再配達はしません。
b. 当社が小売会員と数回連絡を試みたにもかかわらず連絡が取れない場合
⑧ 本条は、当社の配送代行サービスに対する責任範囲等を規定し、本規約の他の規定により卸売会員が取り扱う財貨等に対する責任所在については責任を負いません。

第22条(シンサンキャッシュ及びポイント)

①「シンサンキャッシュ」とは、「会員」が購入した商品の決済を取り消したり、サイト内で財貨等に対する取引が取り消しまたは中断された場合、その他のプロモーションまたは購入補償及びその他のイベント参加等に応じて取得する(貯まる)ポイントで、「小売会員」はサイト内で財貨等に対する取引代金及び送料を決済するにあたり、単独で(すべて決済)または他の決済手段として「シンサンキャッシュ」を使用することができます。
②「会員」が取引の取り消しまたは中断により有償で取得した(貯まった)「シンサンキャッシュ」は払い戻しが可能ですが、その他のプロモーションまたは購入によるリワードおよびその他のイベント参加などを通じて無償で貯まった「シンサンキャッシュ」は払い戻しされません。
③「会員」が保有している「シンサンキャッシュ」は、有効期限が経過した場合、失効します。 会員様の「シンサンキャッシュ」の有効期限は支給日から5年間です。その他、当社のイベントまたはサービスポリシー、マーケティングプロモーションを通じて無償で支給される「シンサンキャッシュ」の有効期限は、当社が内部ポリシーなどに従って個別に設定したものに従い、有効期限が規定されていなかった場合は、基本3ヶ月の有効期限を持ち、会員ごとに別途告知がある場合は別途告知される期間に従います。
④ 当社は、会員が不正な方法で「シンサンキャッシュ」を取得し、又は使用したと判断された場合、これを回収したり、当該会員のサービス使用を停止することができます。
⑤ 当社は、内部政策などを通じて「シンサンキャッシュ」の保有、決済、送金などの限度を定めることができます。
⑥ 当社は、本条で規定した事項以外に「シンサンキャッシュ」の取得および利用などに関して別途の利用政策などを運営することができ、当該運営政策などは当社ホームページなどを通じて会員に事前に通知した後、本利用規約の一部を構成します。

第23条(個人情報保護)

① 当社は、会員の個人情報を保護するため、情報通信網の利用促進及び情報保護等に関する法律等関係法令の定めるところを遵守します。
② 当社は、会員の個人情報を保護するため、個人情報処理方針を制定し、サービスの初期画面に掲示します。 ただし、個人情報処理方針の具体的な内容は、サイトの下段のリンクを通じて見ることができます。
③ 当社は、個人情報の処理方針に従って、会員の個人情報を最大限保護するために努力します。
④「当社」の公式サイト以外のリンク先サイトでは、「当社」の個人情報処理方針が適用されません。 リンクされたサイト及び購入商品、又はサービスを提供する第三者の個人情報の取扱いに関しては、当該サイト及び第三者の個人情報処理方針を確認する責任が会員にあり、当社はこれに対して責任を負いません。

第24条(免責条項)

① 当社は、天災地変、DDoS攻撃、IDC障害、基幹通信事業者のメール送信障害、「広告媒体」の障害またはこれに準ずる不可抗力によりサービスを提供できない場合は、サービス提供に関する責任が免除されるものとします。
② 当社は、会員の帰責事由でのサービス利用の障害に対しての責任を負いません。
③ 当社は、会員がサービスを利用して期待する収益を得られなかったことに対しての責任を負わず、その他のサービスを通じて得た資料による損害に関しての責任を負いません。
④ 当社は、会員が入力する情報及びその情報から接続したウェブサイトに掲載された資料の真実性または適法性など一切に対して保証せず、これに関する一切の危険と責任は当該当事者が負うものとします。
⑤ 会員様から送られたメール内容についての法的責任は会員様にあるものとします。
⑥ 当社は、会員間または会員と第三者相互間にサービスを介して取引等をした場合には、当社が直接関与していない部分に対しての責任を負いません。
⑦ 当社は、無料で提供されるサービス利用に関して関連法令に特別な規定がない限り責任を負いません。
⑧ 当社は、通信販売仲介者としてシンサンマーケットを基盤とした取引システムのみを提供するだけであり、シンサンマーケットの取引システムを利用した取引内容に関するすべての紛争に対しては、当該取引当事者に責任があります。 当社は、会員のすべての行為(取引行為を含む)に関して、販売意思または購入意思の存否および真正性、登録商品の品質、完全性、安定性、適法性および他人の権利に対する非侵害性など一切について保証しません。 ただし、シンサンマーケットが直接配送するサービスを利用した取引の場合、「配送サービス」に限り、この限りではありません。
⑨ 当社は、コンピューターなどの情報通信設備の補修、点検、交換及び故障、回線不通などの事由が発生した場合は、サービスの提供を一時的に中断することができます。 当該事由により会員または第三者が被った損害に対しては責任を負いません。 ただし、定期点検など予定されているサービス提供中断に該当しない障害であり、当社の故意または重過失による場合は、この限りではありません。

第25条(紛争解決)

当社は、利用者から提議された不満事項および意見は優先的にその事項を処理します。 ただし、迅速な処理が困難な場合は、利用者にその理由と処理日程を直ちにお知らせします。

第26条(準拠法及び管轄裁判所)

① 本規約の解釈及び当社と会員間の紛争に対しては、大韓民国の法を適用します。
② 本サービス利用中に発生した会員と当社間の訴訟は民事訴訟法に基づき管轄裁判所を定めます。